2/6 セラピストクロストーク20
2023.01.30
第20回セラピストクロストークは
池田朗子さん、濱田祥子さんをお招きします。
テーマ『アロマテラピー書籍の翻訳~ここだけ裏話!』
アロマテラピーのバイブルと謳われる「フランス・アロマテラピー大全」から30年、アロマテラピー界の重鎮ピエール・フランコム氏の研究の集大成ともいえる書籍「薬用エッセンシャルオイルの科学」がこのほど発刊されました。
一方、日本にアロマテラピーが紹介されるきっかけとなった、もう一人のパイオニアであるロバート・ティスランド氏の「精油の安全性ガイド第2版」は2018年に発刊され、多くのアロマセラピストさんが手にされていることでしょう。
この2冊の本の監修と翻訳をそれぞれ担当されたフランス在住のアロマトローグ濱田祥子さんとイギリス在住のアロマセラピスト池田朗子さんをゲストにお招きして、フランコム、ティスランド両氏との出会いや出版までの苦労話などをお聴きしたいと思っています。
どんなお話が飛び出すか?ご期待下さい!
日時
- 2023年2月6日(月) 21:00から22:00
費用
- 無料
申込
- セラピストクロストークはFacebookグループのリモートカフェnatural tableにて無料でご覧いただけます。
- 参加を希望される方は、Facebookグループのリモートカフェnatural tableに事前にご参加ください。
リモートカフェnatural tableへの参加方法
- Facebookのアカウントが必要になります。
- Facebookグループへの参加は無料です。
- こちらのリンク先より、リモートカフェnatural tableに入り、ページの「参加する」をクリックしてください。
お問い合わせは こちらのお問い合わせフォームより お願いいたします。
又はFacebook公式ページ「リモートカフェnatural tablee」へお気軽にご連絡ください。
第20回セラピストクロストークはアロマテラピー書籍の翻訳~ここだけ裏話!です。
![]() |
《濱田祥子》 フランス在住22年。 アロマトローグ。アロマテラピー界の重鎮ピエール・フランコムに師事し、彼の最新著作『La science des huiles essentielles médicinales』(邦題:薬用エッセンシャルオイルの科学)の総合監修を務める。《人、植物、地球のプラスの循環》を目指すサイエンス視点のアロマテラピーの啓蒙活動に尽力中。 「フランス アロマ授業ノート」主宰。https://www.facebook.com/moncahier.de.aroma |
![]() |
《池田朗子》 1992年よりアロマテラピー関連の仕事に従事し、国内アロマテラピースクールの草分けハーバートハウス(株)栗崎小太郎氏の指導のもとアロマテラピー講師として活動を開始。公益社団法人日本アロマ環境協会においては1996年の設立当初から、複数の委員会の委員として普及活動に尽力する。IFA認定アロマセラピスト、AEAJインストラクター、アロマティックス代表、Aromatherii国際担当。 |
![]() |
《佐佐木景子》 25年以上にわたりアロマセラピストの育成指導、商業施設や医療機関でのアロマ事業プロデュースを行う。 アロマセラピスト、心身健康アドバイザー、日本フィトセラピー協会理事、西九州大学客員教授、人間総合科学大学講師。Facebook。 |