5/31 市邊の部屋38 宮川明子さん
日本のアロマテラピーの第一人者の一人
現在、僧侶の
宮川明子さんをお招きします。
テーマ スリランカの修行と世界への瞑想の場を求めた旅
動画視聴 公開後の市邊の部屋は、natural tableの市邊の部屋でご覧いただけます。
日時
- 2023年5月31日(水) 午後5時から6時
費用
- 無料
申込
- 市邊の部屋はFacebookグループのリモートカフェnatural tableにて無料でご覧いただけます。
- 参加を希望される方は、Facebookグループのリモートカフェnatural tableに事前にご参加ください。
リモートカフェnatural tableへの参加方法
- Facebookのアカウントが必要になります。
- Facebookグループへの参加は無料です。
- こちらのリンク先より、リモートカフェnatural tableに入り、ページの「参加する」をクリックしてください。
お問い合わせは こちらのお問い合わせフォームより お願いいたします。
又はFacebook公式ページ「リモートカフェnatural tablee」へお気軽にご連絡ください。
第38回 市邊の部屋では宮川明子さんをお迎えします。
![]() |
ゲスト 宮川明子(Akiko karuna Nibbati) 愛媛県生まれ。お茶の水女子大学児童学科卒、日本鍼灸理療専門学校卒。お茶の水女子大学にて言語治療学を学び、卒業後、教育カウンセリングに携わる。鍼灸師・東洋医学・植物療法研究家。シュタイナー教育研究家、アロマセラピスト、レイキマスター。 |
野口整体およびアロマテラピートリートメントの実践のほか、自ら考案した月経リズムに応じたボディケア「リズミカルボディセラピー」や「和道」、産前産後の母体ケアのための「マタニティタッチ」、占星術ホロスコープリーディング、レイキなどの実践、教育活動を通じて、数多くのセラピストの育成、女性の身体づくりの指導する。
1980年代より東京都中野区で、松が丘鍼灸指圧治療室を設立し、産前産後の女性の身体づくりや母乳ケアなどを実践する。松が丘治療室に加え。アロマテラピーの学校、松が丘助産院を開設する。アロマテラピーの学校はその後に自然療法学校マザーズオフィスに改変され、女性のケアのための教育・施術の複合施設を開設する。日本アロマテラピー協会(現 公益社団法人日本アロマ環境協会)、東京シュタイナーシューレの立ち上げに関わり、東京都助産師会理事、一般社団法人ドゥーラ協会の理事も歴任する。現在は『松が丘助産院』以外の活動を閉じ、2019年にスリランカで出家。瞑想を中心に各地で活動している。
市邊さんより。
<日本ダンマウェイ瞑想グループ>について、 |
|
![]() |
聞き手 市邊昌史 natural table natural table設立者。一般社団法人 国際アロマセラピー科学研究所 代表。AAJで国際委員長などを歴任し、国内外の多くのセラピストとの人脈を活かし次代のセラピスト育成や正しい自然療法普及のため「natural table」を設立。 |