7/22 還暦からの学び創め 佐佐木景子さん
終了いたしました。
心が動いたら飛び込んでみる
専業主婦から、起業、その後大学客員教授となり研究の場へ
natural tableセミナー Vol.2
この講座は終了いたしました。皆様のご参加に感謝いたします。
年を重ねてからの学びは楽しい
若い頃の学びは、ただ覚える事、なぜ必要かもわからずにただ詰め込んでいく作業のようでした。しかし、大人になってからの学びは、それまでの社会経験を重ね合わせ、知識を智慧に昇華させ、社会に役立つ何かを発見する営みのように感じています。
私は、これまで専業主婦として、子育てや家族の介護を経験しました。またその後に会社を起業して数々の社会経験を積みました。そして還暦を迎えたとき、これから新しい学びを創めようと決めました。
69歳。ただいま大学院博士課程 3年生
今、実感していることは、これまで知らなかったことが少しずつでもわかるようになるという喜びです。歩みは遅くても、一歩一歩進んでいるという手応えを感じています。このような学びの体験が高齢者の学びではないでしょうか。
今回は、私の大人になってからの学び、具体的には社会人大学院生としての生活、そして学びの中で出会った「セラピューティックレクリエーション」についてお話させて頂き探して思います。
「セラピューティックレクリエーション」とは、加齢や事故などで身体の機能を失った方々が、どのようにして自らの人生を再構築(Re-creation)するか、というプログラムです。これは人が人へと関わる仕事です。きっとこれからどんなにAIが発達しても人にしかできない仕事でしょう。
この「セラピューティックレクリエーション」を担う「レクリエーションセラピスト」の存在については、日本でも少しずつ知名度が上がってきているとはいうものの、まだご存知ない方が多いのではないでしょうか。
これからの日本は超高齢社会を迎えます。何らかの心身の不調和を持つ方が徐々に増えてきます。そのような方々に最後まで幸福に過ごす人生をサポートするのが「セラピューティックレクリエーション」です。 医療に関わる方々だけでなく、自然療法に関わる方々の新たな活躍の場となることが期待できるのではないかと思っています。
講座はオンラインで行います。
この講座はZOOMを使ったオンラインで行います。講座終了後1週間の録画視聴を行いますので、お申し込みをいただいた方は、当日にご参加いただけなくともご覧になることができます。録画視聴の具体的な日程は終了後にお知らせいたします。
◎日程 還暦からの学び創め
- 2023年7月22日(土) 全1回
- 21:00-22:00 60分間(多少時間延長の可能性もあります)
- 終了後に1週間期間限定の動画配信を行います。
◎申し込み(Peatix) 学びのオンラインサロン会員の方はお送りした「割引コード」を入力し会員価格でお申し込みください。
還暦からの学び創め Peatixの申し込みフォーム設定
講師 | 佐佐木景子 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
回数 | 全1回 60分間(多少時間延長の可能性もあります) |
参加 |
|
費用 |
|
締切 |
|
確認 |
|
◎講師プロフィール 佐佐木景子 Keiko Sasaki
![]() |
30年ほど前にアロマセラピーと出会い魅力を感じ、1995年グリーンフラスコアロマテラピースクールにて本格的に学び始める。 現(公社)アロマ環境協会(AEAJ)のアドバイザー、インストラクター、アロマセラピストの資格を取得。世田谷に「トワ(Toi)トリートメントルーム)開業。アロマセラピーとリフレクソロジーの講師として各地で講座や講演を行う。 |
講師業と共に、17年間の産婦人科病院でのリラクゼーション業務のプロデュース、心療内科やターミナルケア病院でのセラピスト業務などを行う。 2014年大学院への進学を決意し修士の資格を取得。2016年より西九州大学と人間総合科学大学で講師を務める。2021年再び研究の道へ戻り現在博士課程3年に在学中。 |