7/14 市邊の部屋45 早坂美惠子さん
アロマセラピスト
介護と看取りケアの専門家
看取り士
自然療法スクール&アロマサロン代表
早坂美惠子さんをお招きします。
テーマ よく死ぬことは、よく生きることだ 〜香りで魂が喜ぶ最高の生き方と逝き方〜
動画視聴 公開後の市邊の部屋は、natural tableの市邊の部屋でご覧いただけます。
30代後半でリストラ。40代アロマで起業。50代アロマスクール講師として女性の自立とセラピストの育成と起業を支援。
60代突然寝たきりとなった故郷の母をアロマテラピーと自然療法を駆使して2年近く介護し、最期は万歳三唱で見送り、2020年エンディングアロマテラピー®︎を立ち上げる。
20年以上に及ぶアロマセラピスト活動の中で取り組んできたテーマは、「より良く生きる」から「より良く逝く」ためのアロマテラピーへと時代と共に変遷。
現在メインに取り組むエンディングアロマテラピー®講座では、「死の体験レッスン」や「生前葬」など自ら体験しての死生観を養うレッスンや、また、介護と看取りに活かすアロマテラピーやタッチケアをお伝えするなど、ホリスティックな生き方と逝き方を提案するレッスンとなっている。
その参加者はアロマセラピスト以外に全国から及び、僧侶や看護師、介護士、カウンセラー、またアロマテラピーが初めての方など、介護と看取りの後悔から、また豊かで幸せな死のあり方を通してどう生きるかを求められる方達で年々増加している。
また、2023年7月にはグリーフケアサロン並びに無料のケアラーズケアカフェを立ち上げる。大切な人を失った喪失の悲しみを癒し、自分の人生を取り戻すべく新たな一歩を踏み出すための支援を行っている。
これからの人生では、アロマテラピー人生の集大成として「ええ人生やった!幸せやった!ありがとう!」と、逝く人も遺る人もが誰もが幸せになるホリスティックなアロマテラピーを伝え続けることをミッションとして、80代90代の元気で笑いに溢れたシニアアロマセラピストを目指している。
『人生全体の視点を強調する: グリーフケアやエンディングアロマは、人生の終焉に直面する時だけに関連するものではなく、生きていく上での全般的な視点であること』
※グリーフケアの説明:
グリーフケアは、失ったものに対する悲しみや苦しみとどう向き合うかを学ぶことを助けます。私たちが愛する人を失った時だけでなく、様々な生活の変化に対しても有用なのです。
※エンディングアロマの説明:
エンディングアロマは、生命の終焉を静かに受け入れ、自身の死を穏やかな心で向き合うための一助となるものです。アロマの香りが心身のリラクゼーションを助け、生と死についての思索を深めます。
・恐怖ではなく理解と受け入れ: 生命の終焉について考えることは、恐怖を感じるだけの事ではなく、むしろ、それは人生の一部としての死を理解し、受け入れることで、より豊かで意義深い生活を送るための一助となります。
・生き方と死に方のつながり: どのように生きるかとどのように死ぬかは、密接につながっています。人生を最大限に生きるためには、終焉についても考え、理解し、準備をすることが重要です。これは、全ての人々が向き合うべき普遍的なテーマなのです。
これらの大切なお話を早坂さんに今回ぜひお話ししていただきたいと思います。
早坂さんのお話は、我々が見失いがちですが、大切な看取りや介護だけに焦点を当てたものではなく、一人一人の生き方と死に方について深く考える機会についてお話をしていただ来ます。
この機会を通じてぜひ早坂さんのお話を少しでも理解して、学びたいと思います。
そして、ぜひ、早坂さんの自然療法スクール&アロマサロン アンディーンよく死ぬことは、よく生きることだ『魂が喜ぶ最高の生き方と逝き方』にご参加ください。
日時
- 2023年7月14日(金) 午後9時から10時
費用
- 無料
申込
- 市邊の部屋はFacebookグループのリモートカフェnatural tableにて無料でご覧いただけます。
- 参加を希望される方は、Facebookグループのリモートカフェnatural tableに事前にご参加ください。
リモートカフェnatural tableへの参加方法
- Facebookのアカウントが必要になります。
- Facebookグループへの参加は無料です。
- こちらのリンク先より、リモートカフェnatural tableに入り、ページの「参加する」をクリックしてください。
お問い合わせは こちらのお問い合わせフォームより お願いいたします。
又はFacebook公式ページ「リモートカフェnatural tablee」へお気軽にご連絡ください。
第45回 市邊の部屋では早坂美惠子さんをお迎えします。
![]() |
ゲスト 早坂美惠子 香りいのちと魂を繋ぐアロマセラピスト。ホリスティック介護と看取りの専門家。看取り士、終活アドバイザー。*AEAJ認定アロマセラピスト、同インストラクター *「アロマテラピーの学校(中野)」で20年間AEAJの実技講師、学科講師を務める *自然療法スクール&アロマサロンアンディーン代表(東京・杉並)20年以上ブログ Facebook instagram |
![]() |
聞き手 市邊昌史 natural table natural table設立者。一般社団法人 国際アロマセラピー科学研究所 代表。AAJで国際委員長などを歴任し、国内外の多くのセラピストとの人脈を活かし次代のセラピスト育成や正しい自然療法普及のため「natural table」を設立。 |